6月9日(日) 井上正芳さんの指導で芋掘りの準備をすスタッフ
今回2度目になる防災訓練。朝から、小雨がぱらつく空模様でしたが、なんとか一日傘なしで過ごせ多くの方が出席してくださいました。10時頃には各家の安否確認訓練を終え、次は会館で八王子消防署の指導員によるAEDを使った心肺蘇生訓練。最後にレディースクラブが炊きだし訓練で作ったカレーライスをいただきました。
照明器具、各種音響設備をセットすればこの日の舞台の設営は終了
今日の天候はなんとか持ちそう
もとプロの腕が冴える焼き鳥
希望者にはハッピ貸出もあります
恒例の船田中学校ブラスバンドの
楽しそうな子どもたち
縁日もイベントも大盛況
ポップコーンの新機種で開店
そろそろ家族連れのお客様が
アツと言う間に神社は満員御礼
演奏は大人気
みんな一緒に盆踊り
とても賑やかな納涼祭の2日間でした
まずは皆で境内の大掃除、唐獅子たちも洗われてスッキリ!
やぐらの足場を組み立てます
屋台の組み立ても順調です
子供神輿も1年ぶりのお目見え
やぐらの屋根を作って今日の準備は終了
6月9日(日) 井上正芳さんの指導で芋掘りの準備をすスタッフ
珍しい赤いジャガイモ、レッドムーンは大当たり!誰が見つけたのかな?
5月4日、5日に長房地域住民協議会主催の「長房ふれあい端午まつり」が開催されました。今年は多くの出店が参加し、焼き鳥も焼きそばも完売する店が続出していました。また、子どもの手裏剣投げゲームや、屋内展示の「お花の教室」フラワーアレンジメント、「三軒在家万会」の趣味の手作り小物など賑やかでした。
5月3日、琴平神社社殿に於いて例大祭が開催されました。宮司の祈祷終了後、日頃の活動報告がされました。例大祭が立春から数えて88日目、農作業の節目の八十八夜の日にあるのは、かつての船田村の生活の名残でしょうか。この日、この境内で賑やかに催されていたお囃子愛好会によるお神楽は近年、見られなくなりました。
今年入学する新1年生を迎え、成長し卒業してゆく6年生を見送る、船田子ども会の歓送迎会が3月3日のひな祭りに行われました。集まった72名の子供たちはみんな元気よく、付き添いのお父さんお母さん、町会役員、友愛会、消防隊員の人たちと一緒に、杵と臼を使った本格的な餅つきを体験し、楽しく過ごしました。
この日、令和6年1月1日は琴平山王神社にとって、緊急事態宣言による中止が開けた3年ぶりの「新年拝賀式」でありました。神社の氏子さんたちは、参拝の方々をお汁粉などで接待し、お昼頃までに三百膳を超えました。早朝から雲一つなく晴れ渡った今日の天気のように、今年も皆さんにとって良い年でありますように。
12月3日、早朝から大勢が船田会館に集まりました。今年最後の大掃除です。今年は納涼祭を始め、これまで中止になっていた催しがいろいろ復活した年でもありました。しらゆり幼稚園ではこの日早々と、地元の子ども会主催の、クリスマス会が開かれていました。ビンゴ大会などでひとあし早く盛り上がっています。
11月25日、八王子シルバー人材センターによる刃物研ぎが、船田会館前のテントで行われました。各種包丁、花鋏、工作鋏、刈り込み鋏、かま、小刀・ナイフなど持ち込まれた様々な刃物の切れ味がここで蘇ります。人材センターでは障子、ふすま、網戸の張り替えなども別個注文で受け付けていました。この日の会館前の職人さん達、朝のテント設営から、夕方の機材の撤収までお疲れ様でした。
11月12日、各種の防災訓練が行われました。まず認識カードでの安否確認、これには町会未加入世帯にも協力をいただきました。また来月から船田会館前にAEDが設置されることから、八王子消防署指導員により、70名の人たちがAED心肺蘇生指導を受けました。そして前日からカレーなどの買い出し準備に入っていたレディースクラブの皆さんお疲れでした。今回は平成27年以来の炊き出し訓練でした。
気象庁の分析によると、今年は過去126年で、最も暑い夏だったということです。 酷暑も落ち着きはじめた10月23日、町会の第19回グラウンドゴルフ大会が、人形塚公園でおこなわれました。この日は朝からさわやかな秋日和で、同好会チームも一般チームも、気持ちよくスコアをば伸ばしていました。
しばらくのブランクがありましたが、始まってみると昔から変わらずにこんなふうだったという気がしてきます。
いつもこれでお祭りがスタートします。長房中学校吹奏楽部の演奏 。
いろんなおもちゃ、子どもの欲しい物がいっぱいあります。
金魚すくいじゃなくてこれはスーパーボールすくい。
子ども神輿、町内一周スタート前に神様に手を合わせます。
順路は7区のさくら台を周り12区、13区の桜台公園を経て山王神社に戻ります。
神社に戻ると人出はさらに増えていました。
ムードはゆったりとした盆踊りという風情です。
最後はよさこいソーランでかっちり締めました。
このところ延期、中止、が続きなかなか開催できなかった船田納涼祭ですが、今年は大丈夫みたいです。7月9日、会場の琴平・山王神社で設営準備が行われました。この日は午前中は雨模様との予報もありましたが、多少の雨でも決行との元気な意見もあり、午前8時からヤグラ、テント、よしずの組み上がった頃まで雨は大丈夫でした。開催は7月22日~23日です。
5月28日、本年度初めての船田町会8区会員新メンバーの共同作業、会館の草刈り清掃が行われました。
この日の参加者は67名、会館と前庭、傾斜地に分かれて約1時間の作業の後、前庭には大型のビニール袋70個ほどが山積みされました。
今年の長房住民協のふれあい端午祭りは、鯉のぼり、売店、作品展などは実施するが、例年体育館で開催していた踊り、カラオケ大会などは中止することに決定しました。祭りを担う役員の高齢化が最大の問題となっています。
4月16日から鯉のぼりの設置がスタートしました。
1月10日急逝された油井千代市さんとのお別れ会が、1月22日に会館で行われました。寒い日でしたが。この日会館に集まった100人を超える方々が最後のお別れをしました.
11月26日、会館前のテントでは例年通り、シルバー人材センターの人たちにによる刃物研ぎ作業が始まっていましたが、会館内では《脳やカラダにいいというアプリ「てくポ」》の説明会が行われました、
端末はアンドロイドでもアイホンでも大丈夫、アプリをインストールし、各種登録を終え、市役所に承認されたら《歩く・脳トレ・食べる・体重・血圧・血糖値》の項目や《健診・イベント・ボランティア・アンケート・認知機能テスト》などの項目を達成すると、ポイントが付与されます。八王子在住で65歳以上の方ならOK。詳しくは八王子市のホームページ「てくポを始めたい方へ」でご確認を。
11月5日の朝、町会の会館前の広場に妙な車が止まっています。ボディには「グラッときたら、身の安全を」と大書してあります。これが八王子市の新起震車「グラットくん」でした。
数年前の町会の防災訓練でも起震車を使用したことがあるといいますが、2年前に配備された新車輌のこの「グラットくん」は、北海道胆振東部地震や、熊本地震、南海トラフ地震などの将来想定される地震を、よりリアルに再現する機能が備わっています。この日その「リアルな揺れ」を疑似体験しようと集まった人たちは100名を越えました。
10月23日、第17回町会グラウンドゴルフ大会が行われました。このところ、長雨が続いたり、日々の寒暖の差が激しすぎたり 天候不順が続きましたが、この日は朝から晴れあがり、会場の人形塚公園には50人の愛好者が集まりました。
前日に同好会有志によって、きれいに整地されたグラウンドでの熱戦の結果、一般男子の優勝は上原委さん、一般女子優勝は高橋君子さん。また同好会の男子優勝は、平塚忠勇さん、同好会女子優勝は竹内徳江さんでした。